第1回きららマルシェinプレンティ西神中央

2025年3月20日(木祝)11:00~17:00※売り切れても営業中の搬出はできません。
〒651-2273 兵庫県神戸市西区糀台5-2-3プレンティ西神中央(西神中央駅前広場)

必ずお守りいただくこと


・搬入搬出時の車両通行はスタッフ誘導のもと行う。※スタッフが引率いたします。追い抜いてはいけません。
・舗装された場所なのでタープテントに重り必須です。神戸市が40kg以上を推奨しています。
・飲食は油染み対策のため厚手のブルーシート敷き、更に白かベージュのシートを重ねて敷く。

※2重にするのは景観対策のためなので油を通さない白系色のシートであれば1枚でも良い。

ご注意点

・神戸市職員がいます。本事業は西神中央利活用社会実験の協力イベントです。
・神戸西警察署の見回り、神戸西消防署の安全確認があります。
・WELL AVENUE MARCHE(神戸市西区農家主催30店舗)も同時開催のため、80店舗を超す規模です。
・一部リニューアル工事中です。ご注意ください。
・駅前のため人が多いです。以前、誘導に従わなかった出店者による人身事故がありました。

出店一覧ページ

出店一覧は下記のページでご確認ください。※一般公開されています。
3/20出店一覧ページ

開催条件について

小雨決行。風速8m未満は開催。警報発令など危険と判断した場合は中止。
悪天候及び天変地異による中止は返金できません。予めご了承ください。
開催判断は当日7時頃の天気予報で判断します。発表はInstagramでおこないます。(お知らせが無ければ開催)
晴れているが強風など天気予報では判断が難しい時があります。その場合は現地で安全確認をおこない、神戸市と協議するので発表が10時以降になることがあります。予めご了承ください。
きららマルシェInstagram
神戸市の天気はこちらを参考にしてください。神戸市西区の天気予報

搬入について

搬入開始は9時00分です。10時30分までゲートを開放します。閉鎖後は手運びです。
早く来ても停車スペースがありません。ご注意ください。
園内入場はスタッフの引率誘導に従ってください。ハザード点灯、5km走行厳守。出店場所まで乗り入れできます。
ゲート入口のスタッフに店名と出店番号を告げて通行許可証を受け取りダッシュボードに掲示してください。
車両番号、店舗名、運転者を神戸市と警察に提出しております。

搬入ゲート周辺

中央公園前交差点を西神中央駅側に曲がる。↓の場合、左折。
まっすぐ行くと西神中央駅立体駐車場が左に見える。一番奥がロータリーで搬入搬出口です。
↓↓写真は360度回転します。

↓↓ロータリーのバーを外して入場します。臨時ゲートのため広場まで150mあります。スタッフの引率誘導に従ってください。
スタッフは9名います。交代で引率するので勝手に入らないでください。※カラーコーンで閉鎖しています。

↓↓ロータリーのバーを外すと罠(約10cm高)が出現します。積載が多い車両が何台も餌食になっています。
低車高だとマフラーが外れたり、エアロが割れます。危ないのでスロープを用意しております。ゆっくり乗り上げてください。
イベント開催地 西神中央

↓↓ロータリーからプレンティ広場へ

出店場所について

出店番号を書いたL字の養生テープが貼ってあります。L字にテントの角を合わせてください。
ステージを前にすると左右が通路で販売口になります。お客様は西神中央駅かステージ側(プレンティ)から来場されます。
混みあうので荷物を降ろしたらすぐに車を駐車場に移動してください。設営は後でお願いいたします。
車両を出す時も引率誘導が必要です。3~5台毎に引率いたします。
ポートアイランド 市民広場
隣と1m間隔にブースを設置します。
第1回きららマルシェinプレンティ西神中央 出店レイアウト図

設営について

油汚れ防止のため飲食はブルーシート(白色)を敷いてください。汚すと石畳の油抜き特殊清掃費が7~10万円位かかります。
オリエンタルホテルの前なのでビル風が吹きます。タープテントには必ず20キロ×2個以上の重りで固定してください。

重りはダイソーの災害対策コーナーの給水ボトル400円で代用できます。
20ℓ入るので2個対角に設置して結束バンドなどで固定すれば安全です。散水栓は芝生広場角(駅側)にあります。※キッチンカー41番あたり
※先々週に重り無しテントが飛ばされてイベントが中止になりました。中止はイベント主催者、出店者共に出入り禁止処置です。
イベント中止の原因となった違反者には今回の全出店者の出店料返還と利益相当額、出演者のギャラ、人件費等と弊社営業停止期間中の利益相当額を請求いたします。

駐車場について

搬入後はプレンティ駐車場に停めていただきます。
最初の1時間まで210円以後30分ごとに50円。高さ制限2.2m、2158台収容。
※駐車料金は各自、出口ゲートでお支払いください。出庫は(1:30~5:00)以外なら可能です。

ゴミについて

ゴミは各店舗でお持ち帰りください。
飲食、キッチンカーはブース前にゴミ箱を設置してください。使用済ゴミ袋は店舗裏に隠してください。
当イベントは日本財団 海と日本PROJECT参画イベントです。持ち帰り用ゴミ袋を本部で来場者に配布しています。

喫煙について

吸いたい方は喫煙所でお願いします。警察の立ち寄りもございます。ご注意ください。

水道水について

散水栓が芝生広場にあります。飲料水ではありません。施設内の水道は利用できません。

排水について

排水はトイレに流さないでください。

電源について

施設電源貸出はありません。※発電機使用可(防音タイプのみ)

トイレの場所

各施設案内板をご覧ください。

消防署の点検

イベント開始前後に神戸西消防署の点検があります。
飲食の方は許可証、消火器、火器、発電機の場所をすぐ説明できるようにしてください。
提出している平面図を元に点検します。※コードリールは巻いた状態で使用しない、燃料携行缶は日陰に置く、ガスベンベは固定する。

安全管理について

警察署に自主警備計画書、消防署に自主救急計画書・露店等の開設届出書を提出しております。
代表責任者:丸井保明(090-5468-0644)。異常、事故の発生は丸井(上級市民救命士)までご連絡ください。
東京海上日動火災保険株式会社の賠償責任保険に加入しております。

感染症対策

当日の朝に37.5度あった方は無理せず休んでください。
各店舗ブースに消毒液を設置してください。兵庫県指導に基づく対策を施しています。

火器使用店舗について

イベント当日に消防署員による立ち合い検査がございます。消火器を忘れないようにお願いいたします。
火器を使用する店舗は消防に届出が必要です。該当店舗の露店等の開設届出書とブース内平面図を弊社から消防に提出しております。